VTuber活動をするなら知っておきたい、クロマキー合成と背景透過について

VTuberとして活動するならアバター表示は必須になります。
これまで経験がなかった初心者の方は透過処理の部分で躓くケースもあるでしょう。
今回はクロマキー合成、アプリによっては最初から透過された状態の映像を配信ソフト側で読み込むといった方法で背景透過する方法を解説していきます。

この記事を読むと、アバターの背景透過処理についてわかります!

クロマキー合成

クロマキー合成って何?

クロマキー合成は、単色(緑や青)の壁やスクリーンを背景にして撮影を行い、その色を透過処理して別の背景などと合成することを言います。
テレビ番組などで緑色のスクリーンを背景にしているシーンなどを目にしたことがあるでしょう。

VTuberの場合、配信画面に表示する背景画像やゲーム映像に自分のアバターを合成するのが一般的です。
この合成を行うために多くの場合クロマキー合成を行います。

背景色の選定

クロマキー合成を行う際には緑や青を背景色として活用することが多いです。
単純に人間の肌の色から遠い色なので利用されています。

要するに、VTuberの場合だとアバターに含まれない色なら何色でも大丈夫です。
緑とか青にこだわる必要は全くありません。

服や髪色などと同じ色の背景にしてしまうと、透過処理する時に一緒に透けてしまいます。
服や小物に同じ色が入らないように注意する必要があります。
特にVTuberの場合は人間以外のモデルも存在しますし、髪色や小物が一般的な色から外れることも多いので注意しましょう。

OBSのクロマキー合成

OBSでクロマキー合成を行うには、まず映像ソースをキャプチャします。
キャプチャしたソースの右クリックして開くメニューから「フィルタ」を選択します。

するとエフェクトフィルタの一覧が表示されます。
デフォルトでは何も無いので、左の空欄になっているリストで右クリックして「追加」から「クロマキー」を追加します。

デフォルトでグリーンバックなら透過できると思います。
私はアバター都合で調整した色になっているので、「色キーの種類」を青色に設定します。

デフォルトだと透ける色の範囲が広すぎるので、パラメーターを調整していきます。
類似性」を200くらいまで下げると今回は良い感じになりました。
滑らかさなどのパラメーターは必要に応じていじってみてください。

Xsplitのクロマキー合成

XSplitでクロマキー合成をするのにも、まずは映像をキャプチャします。
キャプチャした映像ソースを右クリックして開いたメニューから「」のタブを開きます。
色タブに「クロマキー」があるのでチェックを入れます。

クロマキーからは緑・青・赤の3色背景を選択できます。

アバターの都合で別の色をバックにしている場合は「カラーキー」の方にチェックを入れます。
目薬ツール」でカーソルがスポイトになるので、任意の場所をクリックして透過したい色が設定できます。

初めから透過されているアプリの設定

一部のアプリケーションでは、クロマキー合成ではなく透過されたデータをそのまま利用する仕組みになっています。
有名どころだとVSeeFaceが透過したデータをそのまま使っています。

現実世界の撮影ではありえない事ですが、デジタルデータのアバターならクロマキー合成よりも綺麗に背景と合成することが可能になります。
今回はVSeeFaceの映像を取り込む方法を具体例として解説します。

OBSの透過背景映像の扱い

VSeeFaceを起動した状態で、ゲームキャプチャとして映像取り込みをします。
するとデフォルトでは背景がグレーの状態になっているので、映像ソースのプロパティ(取り込み時に自動で開きますが、開かない場合は取り込んだソースを右クリックでプロパティを選択)から「透過を許可」にチェックを入れる。

XSplitの透過背景映像の扱い

OBSでの扱いについては多くの記事が出回っているのを見かけましたが、XSplitについて触れている記事は少なかったように思います。
ですが、XSplitでも問題なく透過キャプチャできます。

OBS同様にVSeeFaceを起動した状態で、XSplitでゲームキャプチャとして映像を取り込みます。
映像ソース右クリックでメニューが表示されるので、「透明を有効にする」にチェックを入れます。

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.